J2 Term 1 Social Studies World

0.0(0)
studied byStudied by 0 people
learnLearn
examPractice Test
spaced repetitionSpaced Repetition
heart puzzleMatch
flashcardsFlashcards
Card Sorting

1/46

encourage image

There's no tags or description

Looks like no tags are added yet.

Study Analytics
Name
Mastery
Learn
Test
Matching
Spaced

No study sessions yet.

47 Terms

1
New cards

経済=_と____の__+__

財、サービス、生産、消費

2
New cards

すべて仕事を自給自足(self- sufficiency) で行うなではなく、__と__で効率的に行なっている

分業、交換

3
New cards

消費の主体=主に__

生産の主体=主に__

家計、企業

4
New cards

現代では多くの経済活動が____経済の仕組みになっている

資本主義

5
New cards

生産の3要素(資本金を使って買うもの)

土地、施設、労働力

6
New cards

財やサービスを__として__を得る

商品、利潤

7
New cards

商品や労働力の売買は__において自由に行われることを_____

市場、市場経済

8
New cards

企業間は利潤の拡大をめぐり____が行われる

自由競争

9
New cards

市場経済=(資本主義・社会主義)

資本主義

10
New cards

資本主義の生み出す格差をなくすためにどのような経済が作られたか?

社会主義経済

11
New cards

土地や設備などの生産手段を__し、___と___の区別なく平等に生産と消費を行う。

共有、資本家、労働者

12
New cards

自由な売買、自由競争ではなく、政府の計画に基づいて行われる経済のことをなんというか?

計画経済

13
New cards

計画経済=(資本主義・社会主義)

社会主義

14
New cards

___のある財やサービスは、__が付き商品になる

希少性、価格

15
New cards

価格は何と何の関係で決まるか?

このように決まる価格はなんと言いますか?

需要量と供給量の関係、市場価格

16
New cards

需要量が供給量を上回ると価格が(上がる・下がる)

上がる

17
New cards

供給量は需要量を上回ると価格が

下がる

18
New cards

価格が上がると___が減り、___が増える

需要量、供給量

19
New cards

需要量と供給量が一致(いっち)すると、価格の変化が決まる。その価格のことをなんというか?

均衡価格

20
New cards

価格の役割:____の働きをみることで、生産者は生産要素をどのぐらい使ってどのぐらいの商品を生産すれば良いのかを判断できる。

市場価格

21
New cards

価格が商品の需要と供給との関係を示す指標の動きをすることで、生産要素が無駄なく効率的に利用されることを価格のなんというか?

自動調節作用

22
New cards

独占:商品の供給が、一社または少数の企業に限られている__がない状況

競争

23
New cards

独占している企業が独断・相談して決めて、消費者が不当に高い価格のことをなんというか?

独占価格

24
New cards

競争を促す(make/動かす)_____が制定。

独占禁止法

25
New cards

国や地方公共団体が決める価格のことをなんというか?

公共料金

26
New cards
<p>A,B,C,D,E,atesterisk の国は</p>

A,B,C,D,E,atesterisk の国は

中国、韓国、北朝鮮、モンゴル、台湾

27
New cards

〜中国〜

人口抑制のために何を行なったか?

一人っ子政策

28
New cards

〜中国〜

人口抑制のために行った政策は結局どのような問題につながったか?

高齢化

29
New cards

中国の full name は?

中華人民共和国

30
New cards

中国は__年建国の__主義国である

1949、社会

31
New cards

中国の政府が__経済を運営したが、 it failed

計画

32
New cards

中国は共産党一党支配、全体的な計画経済を維持しつつ、__経済を導入。__な経済活動を取り入れる。

市場、自由

33
New cards

中国の経済特区の5地域はどこか?

アモイ、スワトウ、シェンチェン、チューハイ、ハイナン

34
New cards

中国は1990年代に球速経済成長が始まって、「_____」と呼ばれていた。

世界の工場

35
New cards

中国では都市化がとても進展しています。特にどこの3つの場所?

シャンハイ、ペキン、シェンチェン

36
New cards

中国では都市と農村、___と___の間で経済__が拡大

沿海部、内陸部、格差

37
New cards

中国では____などの環境問題が深刻化。

大気汚染

38
New cards

ホンコンの漢字は?

香港

39
New cards

香港はアヘン戦争後、どこの植民地になったか?よって__主義です。

イギリス、資本

40
New cards

香港は1970・80年代の経済発展で____と呼ばれた。

アジアNIEs

41
New cards

香港が中国に返されたあとは50年__主義でいられる約束を作った。

このように国の中で 2つの制度があるのをなんというか?

資本、一国二制度

42
New cards

タイワンの漢字は

台湾

43
New cards

日清戦争後、どこの植民地になったか?

日本

44
New cards

日本は台湾は中国の一部だと思っているでしょうか?

思っている

45
New cards
46
New cards
47
New cards