speaking test qs

0.0(0)
studied byStudied by 0 people
0.0(0)
full-widthCall Kai
learnLearn
examPractice Test
spaced repetitionSpaced Repetition
heart puzzleMatch
flashcardsFlashcards
GameKnowt Play
Card Sorting

1/17

encourage image

There's no tags or description

Looks like no tags are added yet.

Study Analytics
Name
Mastery
Learn
Test
Matching
Spaced

No study sessions yet.

18 Terms

1
New cards

子(こ)どもの時(とき)、何(なに)になりたかったですか。

子供の時パイロットになりたかったです。空を飛ぶことがかっこいいと思っていて、世界中を旅行したいと思っていました。でも大人になってからテクノロジーにもっときょうみを持つようになりました。When I was a child, I wanted to be a pilot. I thought flying in the sky was cool. My dream was to travel around the world. But as I grew older, I became interested in technology

2
New cards

あなたは何(なに)がとくいですか。

コンピューターやテクノロジーに関することがとくいです。小さい時からコンピューターをいじるのが好きで、自分でプログラムを書いたり、こわれたパソコンをなおしたりします。I’m good at things related to computers and technology. Since I was young, I’ve liked tinkering with computers, writing programs, and fixing broken ones.

3
New cards

しょう来(らい)、何(なに)になりたいですか。

しょう来はコンピューターエンジニアになりたいです。新しい技術を使って、社会に役立つソフトウェアを作りたいと思っています。たとえば、AIやロボット工学の分野にかんけいする仕事をしてみたいです。 In the future, I want to become a computer engineer. I’d like to use new technology to create software that helps society. For example, I want to work in areas like AI or robotics.

4
New cards

ごりょうしんは、あなたがその仕事(しごと)をすることにさんせいですか。

はい、さんせいしています。両親もテクノロジーの分野には将来性があると思っているので、応えんしてくれます。でも、ときどき「仕事ばかりしないで休むことも大切だよ」と言われます。 Yes, they agree. My parents also think that technology has a bright future, so they often support me. But sometimes they remind me, “Don’t just work all the time, take breaks too.”

5
New cards

その仕事(しごと)のいいてんは何(なん)ですか。わるいてんはありますか。

いいてんは、いろいろな問題(mondai)をテクノロジーで解決(Kaiketsu)するのは楽しいです。でも、長い時間コンピューターの前で働くのは少し大変かもしれません。 The good points are that It’s fun to solve different problems through technology. However, working long hours in front of a computer can be tough.

6
New cards

ーストラリアの高校生(こうこうせい)にはどんな仕事(しごと)が人気(にんき)がありますか。

オーストラリアの高校生には、アルバイトとしてカフェやレストランで働く仕事が人気だと思います。みんな人と話すのが上手なので、サービス業(gyou)をする人が多いです。また、最近はITやデザインかんけいのしごとにきょうみを持つ人もふえています。I think jobs like working in cafés or restaurants are popular among Australian high school students. Many people are good at talking with others, so they often work in customer service. Recently, more students have become interested in IT and design.

7
New cards

日本(にほん)の高校生(こうこうせい)にはどんな仕事(しごと)が人気(にんき)がありますか。

日本の高校生には、コンビニやファストフードのアルバイトが人気だと思います。ほうかごや週末にできるからです。また、将来の夢のために、家でオンラインの仕事をする人も少しずつふえているそうです。 For Japanese high school students, convenience store and fast-food part-time jobs are popular because they can work after school or on weekends. I’ve also heard that more students are starting to do online work to prepare for their future goals.

8
New cards

「~~」のほかに、何(なに)にきょうみがありますか。

コンピューターのほかに、テニスやアニメにもきょうみがあります。テニスはストレスを発散(hassan)できるし、チームワークを学べます。それに、アニメを見ると日本語の勉強にもなるので、一石二鳥です。 Besides computers, I’m interested in tennis and anime. Tennis helps me relieve stress and learn teamwork. Watching anime also helps me study Japanese, so it’s like killing two birds with one stone

9
New cards

いつか、海外(かいがい)に住(す)んではたらいてみたいですか。

はい、いつか海外で働いてみたいです。たとえば日本かアメリカでITの仕事をしてみたいと思います。いろいろな文化の人といっしょに働くことで、新しい考え方を学べると思います。 Yes, I’d like to work overseas someday. For example, I’d like to work in Japan or the United States in the IT field. Working with people from different cultures would help me learn new ways of thinking.

10
New cards

ゆう名(めい)になりたいですか。

ゆう名になりたいというより、自分の作った技術で社会にいいえいきょうを与えたいです。もし結果的にゆう名になったらうれしいですが、それより人の役に立つことの方が大切だと思います。Rather than becoming famous, I want to have a positive impact on society through the technology I create. If I happen to become famous as a result, that would be nice, but helping people is more important to me.

11
New cards

りゅう学生をうけ入(い)れたことがありますか。

はい、去年、日本からの男子せいとをうけ入れました。彼は二週間ぐらい私の家に泊まりました。いっしょにビーチに行ったり、オーストラリアの食べ物を紹介したりしました。とてもいい経験でした。 Yes, last year we hosted a guy from Japan. He stayed at my house for about two weeks. We went to the beach together and I introduced him to Australian food. It was a really good experience.

12
New cards

あなたの家族(かぞく)はどんな家族(かぞく)ですか

私の家族は四人家族です。父と母と妹がいます。父は銀行で働いていて、母は先生です。妹は中学生で、スポーツが大好きです。週末にはよくいっしょに外にでてじかんをすごします。とても仲がいい家族だと思います。 My family has four people. I have a father, mother, and younger sister. My father works at a bank and my mother is a teacher. My sister is in middle school and loves sports. On weekends we often do things outside together. I think we're a very close family.

13
New cards

あなたの家(いえ)に、どんなきそくがありますか。

私の家にはいくつかきそくがあります。まず、晩ご飯の前にしゅくだいをおわらせなければなりません。それから、夜十時には寝なければなりません。週末には家の手伝いもします。たとえば、庭のそうじや皿洗いをします。 There are several rules in my house. First, I have to finish homework before dinner. Also, I have to go to bed at 10 PM. On weekends I help around the house too. For example, I clean the garden and wash dishes.

14
New cards

オーストラリアの学校は日本の学校とちがいますか。

はい、けっこうちがうと思います。オーストラリアの学校では、自分で授業を選べることが多いです。それに、日本の学校ほど部活がさかんではありません。また、日本では授業の後で教室をそうじすると聞きましたが、オーストラリアではそれをしません。 Yes, I think they're quite different. In Australian schools, we can often choose our own classes. Also, club activities aren't as popular as in Japanese schools. I've heard that in Japan students clean the classroom after lessons, but we don't do that in Australia.

15
New cards

あなたの学校の校(こう)そくをいくつか教(おし)えてください。

私の学校には色々な校そくがあります。まず、制服を正しく着なければなりません。それから、授業中に携帯電話を使ってはいけません。休み時間以外は、帽子をかぶらなければなりません。また、他の生徒を尊重することも大切な校そくです My school has various rules. First, we must wear our uniform correctly. Also, we can't use mobile phones during class. We have to wear hats except during break time. Respecting other students is also an important school rule.

16
New cards

日本の学校の校(こう)そくはきびしいですか。

はい、日本の学校の校そくはとてもきびしいと聞きました。たとえば、髪の色や長さにきびしいルールがあるそうです。それに、靴下の色まで決まっていると聞いてびっくりしました。オーストラリアの学校よりずっときびしいと思います。 Yes, I've heard that Japanese school rules are very strict. For example, there are apparently strict rules about hair color and length. I was also surprised to hear that even sock colors are decided. I think it's much stricter than Australian schools.

17
New cards

日本の学校生活(せいかつ)とオーストラリアの学校生活(せいかつ)と、どちらがいそがしいですか。

日本の学校生活の方がいそがしいと思います。日本の高校生は、学校が終わってから部活をして、それから塾に行く人が多いと聞きました。だから夜遅くまで勉強しなければならないそうです。オーストラリアの高校生も勉強しますが、日本ほどではないと思います。 I think Japanese school life is busier. I've heard that many Japanese high school students do club activities after school and then go to cram school. Apparently they have to study until late at night. Australian high school students also study, but I don't think it's as much as Japan.

18
New cards

日本の高校生はオーストラリアの文化(ぶんか)の何にびっくりするでしょうか。

日本の高校生は、オーストラリア人がとてもリラックスしていることにびっくりすると思います。たとえば、先生にも気軽に話しかけられるし、授業中でも自由に意見が言えます。それに、みんな知らない人にもフレンドリーに話しかけます。日本とはだいぶちがうと思います。 I think Japanese high school students would be surprised by how relaxed Australians are. For example, you can casually talk to teachers and freely express opinions even during class. Also, everyone talks to strangers in a friendly way. I think it's quite different from Japan.