初級日本語総復習フラッシュカード

0.0(0)
studied byStudied by 0 people
learnLearn
examPractice Test
spaced repetitionSpaced Repetition
heart puzzleMatch
flashcardsFlashcards
Card Sorting

1/64

flashcard set

Earn XP

Description and Tags

初級日本語講義(第10〜22課相当)の重要文型・語彙・表現を網羅的に復習できるQ&A形式フラッシュカード60枚です。

Study Analytics
Name
Mastery
Learn
Test
Matching
Spaced

No study sessions yet.

65 Terms

1
New cards

「S+が+普通形+名詞」の形は何を表しますか?

名詞を前から説明する(名詞修飾)表現。例:明日私が買った本。

2
New cards

「~たことがあります」 はどんな意味で使いますか?

過去の経験「~したことがある/経験がある」を表す。

3
New cards

動詞「飲みます」を辞書形にすると?

飲む

4
New cards

動詞「来ます」をない形にすると?

来ない

5
New cards

「~について」の意味と用法は?

「~に関して/~のことについて」話題やテーマを示す前置詞的表現。

6
New cards

「~と言いました/~と言っていました」は何を伝える文型?

引用して「…と(人が)言った/言っていた」と伝聞を表す。

7
New cards

「~でしょう」終助詞は英語で言うと?

「…でしょう?」≒ “isn’t it? / probably” 推量・確認の意味。

8
New cards

「動詞て+もいいですか」 はどんな場面で使いますか?

許可を求める時。「写真を撮ってもいいですか。」

9
New cards

「動詞て+はいけません」 の意味は?

禁止・してはいけない。

10
New cards

「動詞ないでください」 は何を頼む?

相手に“~しないでほしい”と依頼する。

11
New cards

「動詞なければなりません」 の英語相当は?

“have to / must” 義務を表す。

12
New cards

よりカジュアルな義務表現「~ないと」のフルフォームは?

~ないといけない/~ないとだめだ。

13
New cards

「動詞なくてもいいです」 はどういう意味?

~する必要がない/~しなくてもかまわない。

14
New cards

「動詞たり、動詞たりします」はどんなニュアンス?

例示的列挙。「~したり~したりする(など色々する)」

15
New cards

「動詞て+から」は何を示す?

ある動作の後で次の動作を行う順序を表す。

16
New cards

形容詞「赤い」を接続して並列するときは?

赤くて、大きい (い形容詞は〜くて)

17
New cards

な形容詞「静か」を並列接続すると?

静かで、きれい(な形容詞は〜で)

18
New cards

「ぜひ」のニュアンスは?

強い希望・勧め「ぜひ行きたい」「ぜひ来てください」。

19
New cards

「なかなか+肯定/否定」で意味はどう違う?

肯定:かなり/思ったより 否定:容易に〜ない(ここでは否定用法が強調)。

20
New cards

助詞「で〜があります」の用法は?

場所+で+イベント・行事がある。例:東京でコンサートがあります。

21
New cards

「ビールでも飲みませんか?」の「でも」は?

提案・勧誘で“〜でも”=「例えば〜はどう?」

22
New cards

動詞て形の基本的な3グループ変換ルールを簡潔に述べてください。

五段:最後の音で変換(書く→書いて)、一段:語幹+て(食べる→食べて)、不規則:する→して、来る→来て。

23
New cards

カウンター「~に回」は何を数えますか?

回数(〜回)。例:一か月に2回映画を見ます。

24
New cards

カウンター「~台」はどんな物に使う?

車・機械・家電など大型機器。

25
New cards

「ひとつ、ふたつ…」はどのような数え方?

助数詞を使わない一般的な物の個数(〜つ)。

26
New cards

「~枚」は何を数える助数詞?

薄く平たい物(紙・切符・皿など)。

27
New cards

「いくつ?」は英語で?

How many?(個数を尋ねる一般表現)。

28
New cards

体の部位「せなか」は漢字で?

背中

29
New cards

「交番(こうばん)」はどんな施設?

街中の小さな警察派出所。

30
New cards

「お祈りをします」の意味は?

祈る/お祈りをする → Pray, berdoa.

31
New cards

動詞グループで「します→する」は何形?

辞書形(プレーン/基本形)。

32
New cards

動詞「書きます」のない形は?

書かない

33
New cards

敬語「いらっしゃいます」は普通形で?

いる/行く/来る の尊敬語。

34
New cards

「~が欲しいです」と「~たいです」の違いは?

欲しい=名詞を欲する、たい=動詞の行為を望む。

35
New cards

「どこか・何か」を使うときのポイントは?

不特定の場所・物を指す疑問+か。例:どこかへ行きましたか?

36
New cards

形容詞「暑い」の過去肯定は?

暑かったです。

37
New cards

な形容詞「簡単」の過去否定(丁寧形)は?

簡単じゃありませんでした。

38
New cards

「~ましょうか」の典型的な場面は?

申し出・提案「いっしょに行きましょうか?」

39
New cards

「すみませんが…」の後に続ける内容は?

相手に頼み事や質問を丁寧に切り出す。

40
New cards

形容詞の比較表現「AはBよりCです」の意味は?

AのほうがBと比べてC(形容詞)である。

41
New cards

最上級を尋ねる質問文型は?

~の中で「何・誰・どこ・いつ」が一番形容詞ですか。

42
New cards

「一か月に二回」の語順は?

期間+に+回数。

43
New cards

「~だけ」の意味と例を挙げてください。

限定“only”。例:休みは日曜日だけです。

44
New cards

存在文「場所に物があります」の否定形は?

場所に物はありません。

45
New cards

動詞「乗ります」の対義語(降ります)を漢字で?

降ります → 降りる(下車)。

46
New cards

「まとめて言うと『て形+います』」二つの用法?

①進行中の動作 ②状態の継続(結婚しています)。

47
New cards

「どうやって大学まで行きますか」の「どうやって」は?

方法・手段を尋ねる“How”.

48
New cards

助詞「は」と「が」の違いを簡潔に?

は=話題、が=主語(新情報)。

49
New cards

「~てもらえませんか?」と「~てください」の丁寧度比較は?

~てもらえませんか?の方がより丁寧で控えめ。

50
New cards

「みんなで」のニュアンスは?

話し手を含む複数人“みんな一緒に”。

51
New cards

「もしろん」ではなく正しい綴りは?

もちろん

52
New cards

間投詞「へえ」の使い方は?

驚き・感心を示す相づち。“へえ、そうですか”。

53
New cards

「お大事に」はどんな時?

病気・けが人に対して“お体を大切に/お大事に”。

54
New cards

「もう帰らないと…」は何を省略した形?

もう帰らないといけません(ならない)。

55
New cards

「どっち」「どちら」の違いは?

どっち=カジュアル、どちら=丁寧。

56
New cards

形容詞「強い」の反対語は?

弱い

57
New cards

「難しい」の反対語は?

簡単(かんたん)

58
New cards

形容詞「広い」の対義語は?

狭い(せまい)

59
New cards

「暖かい/温かい」と対義の涼しさを表す形容詞は?

涼しい

60
New cards

「辛い」の反対語で味覚を表す形容詞は?

甘い

61
New cards

「重い」の反意語は?

軽い(かるい)

62
New cards

「遠い」の対義語は?

近い

63
New cards

「忙しい」の反対としてよく使う語は?

暇(ひま)

64
New cards

「パーティーに行くでしょう?」この文のニュアンスは?

相手に確認・同意を求める“行くよね?”

65
New cards

「KK~なくてもいいです」内のKKとは?

動詞(katsudou doushi)の略示。